2023.03.6
環境ロボティクス協会ほか、荒川下流河川事務所にて複数ドローンの動態管理を実証
関東地方整備局荒川下流火炎事務所は、「河川上空利用ルール」の策定に向けた実証試験として、荒川上空を複数の大型ドローンが飛行する際に、無人航空機運航管理システム(UTM)を活用した動態管理状況を確認する実験デモを行った。 実証実験は、環境ロボティクス協会(株式会社eロボティクス、株式会社カナモト、株式会社スペースエンターテインメントラボラトリー)、eロボティクス茨城、福島イノベーションコー…
2023.03.6
関東地方整備局荒川下流火炎事務所は、「河川上空利用ルール」の策定に向けた実証試験として、荒川上空を複数の大型ドローンが飛行する際に、無人航空機運航管理システム(UTM)を活用した動態管理状況を確認する実験デモを行った。 実証実験は、環境ロボティクス協会(株式会社eロボティクス、株式会社カナモト、株式会社スペースエンターテインメントラボラトリー)、eロボティクス茨城、福島イノベーションコー…
2023.02.24
日刊工業新聞令和4年2月24日版に、一般社団法人環境ロボティクス協会と信夫山福島電力株式会社、株式会社eロボティクスの3社が、浮体式洋上風力発電や各種構造物のメンテナンスに隊列飛行する飛行ロボット(ドローン)や水中バディロボットを活用する旨の記事が掲載されました。空と水中のロボットを用い、福島沖で計画する浮体式洋上風力発電の設置場所の選定や、建設・メンテナンスに役立てていく計画です。 一般社…
2023.02.21
令和5年2月7日、8日にかけて、(株)eロボティクス茨城とスペースエンターテインメントラボラトリーは無人水上飛行艇「HAMADORI3000」を用いて、国交省/環境省の令和4年度プロジェクト「過疎地域等における無人航空機を活用した物流実用化事業(計画の策定)」における湖上空の物流試験を行いました。飛行実証試験では、行方市羽生の「羽生船溜り」と同市玉造の「道の駅たまつくり」間片道6kmを飛…
2022.11.22
令和4年11月9日(水)に、かすみがうら市と株式会社eロボティクス茨城、一般社団法人環境ロボティクス協会の3者は、かすみがうら市内での産業や農業、観光分野におけるドローン等のロボティクス技術を活用した新たな価値創造、生産性向上、雇用創出等地域活性化に資する支援協力、さらには災害が発生し、または発生の恐れがある場合における情報収集等についての支援協力に関し、包括連携協定を締結しました。…
2022.11.14
2022年11月2日に株式会社eロボティクスおよび一般社団法人環境ロボティクス協会、は、大型産業用ドローンを用いて霞ヶ浦湖上の物資輸送ドローン飛行試験を行い、茨城県かすみがうら市農村環境改善センター屋上 ⇔ 美浦村大山ヘリポート間の片道8kmの往復の飛行に成功いたしました。 本飛行ではドローンに5kgの模擬荷物を積載し、自動車で1時間以上かかる経路を約13分で霞ヶ浦の南北縦断飛行を達成。…
2022.09.15
福島大学との産学連携ロボット研究開発支援事業である「数値気象予測の高度化に向けた高精度ドローン気象観測システム」(やませ観測システム)に環境ロボティクス協会が協力参加しております。2022年7月18日~23日、および8月8日~12日の2週間に渡って、福島県浜通りの沿岸部5拠点を対象に、高精度ドローン気象観測システムの実証実験を行いました。福島県浜通りでの実証試験の様子…
2022.07.6
第7回Japan Drne 2022において「Best of Droneアワード2022」に一般社団法人環境ロボティクス協会の会員企業および関係企業が受賞されました。「Best of Japan Droneアワード」は、ドローン産業の発展を奨励することを目的として、出展者の製品・技術、サービスの開発や販路開拓を促進し、一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)よりその優れた製品やサービス…
2022.07.6
2022年5月12日(木)~14日(土)に名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)で開催された名古屋未来環境EXPO2022に、一般社団法人環境ロボティクス協会がブース出展いたしました。また5月13日はフォーラムステージにて環境ロボティクスフォーラムが開かれ、協会関係者による講演が行われました。環境ロボティクス協会ブースの様子環境ロボティクスフォ…
2022.01.5
2022年1月1日、環境新聞新春特別号に環境ロボティクス協会の記事が掲載されました。山城会長・曽谷理事の対談のなかで、(株)eロボティクスとイームズロボティクス(株)が進めた昨年の活動実績、および今年の展望が述べられています。環境新聞 新春特集号第1部「環境・エネルギー政策の展望」…
2021.12.10
2021年12月6日に行ったeロボティクスおよび環境ロボティクス協会による霞ヶ浦のドローン物流の実証試験に関する記事が茨城新聞やNHK NEWS WEBで掲載されました。2021年12月7日茨城新聞茨城新聞クロスアイ ビール積み霞ケ浦飛行 ドローンで物流実験 茨城NHK 茨城NEWS WEB ドローンによる物流実用化目指す 霞ヶ浦で特産品運ぶ実証実験NHK 首都圏NEW…